北野坂備忘録

主にインストールやプログラミングのメモを載せています。

仮想環境ソフトAnacondaの歴史(2017/3/10バージョン)

 Anacondaは「先導的なオープンデータサイエンスのプラットホーム」らしいです。開発元によれば。

Download Anaconda Now! | Continuum

 対応しているのはPython, R, Scala
 
 で、このAnacondaに「我々の名高い」パッケージ&依存&環境マネージャであるcondaが含まれているとのこと。
 Anacondaは仮想環境構築のために使われていることが多いと思いますが、実際はこのcondaが仮想環境管理を担当してるんですね。

 ちらっと調べてみるとAnacondaにも反対派がいるようです。「他の仮想環境構築プロジェクトと合流せよ」みたいな。確かにPythonを使う上で仮想環境構築パッケージは種類が多い。
 ただ、生き残るのは

・インストールしやすい
・ライブラリが揃っている
・便利な(使いやすい)

パッケージなので、機械学習向けにこれらを(今のところ)兼ね備えているAnacondaがいきなりコケることはないと思います。

 Anacondaを長い間使ってくるとどのあたりで大きな変更があったのか、かつて自分が構築した仮想OS上のAnacondaがどのバージョンか(PythonのバージョンよりもNumPyのバージョンは何か等)知りたくなるので、チェンジログを拾い読んで興味のある部分だけピックアップしてみました。(実に備忘録的な使い方だ)


2012-07-17:0.8.0:
 リリース開始。

2012-08-21:0.9.0:
 MacOSXサポート追加。

2012-09-06:1.0.0:
 Windowsサポート追加。

2013-03-12:1.4.0:
 全てのプラットフォームでPython2.6, 2.7, 3.3をサポート。

2013-05-08: 1.5.0:
 重要なパッケージを全てアップデート:python, numpy, scipy, ipython, matplotlib, pandas, cython

2013-11-05: 1.8.0:
 Windowsインストールで管理者権限が不要になる。

2014-02-10: 1.9.0:
 NumPyのバージョンが1.8になる。

2015-07-02 2.3.0:
 Python が2.7.10に、 Pandasが 0.16.2にアップデート。

2015-11-02 2.4.0:
 Python 3.5サポート追加
 NumPyが1.10にアップデート。

2016-02-05 2.5.0:
 インテルの数値演算ライブラリMKLが追加。numpy, scipy, scikit-learn, numexprのバックエンドになる。

2016-03-29 4.0.0:
 バージョンがいきなり4.0.0にブッ飛ぶ。Anacondaに含まれるPythonのバージョンと混乱を引き起こさないようにするためとのこと。

2016-06-28 4.1.0:
 Jupyter Notebook Extensions追加。

2016-09-28 4.2.0:
 QTのメジャーバージョンが4から5に。
 IPythonが4.2から5.1にアップデート。

2017-01-31 4.3.0: 
 Anaconda3 のインストーラーはPython 3.6に基づく。
 Anaconda 4.3 はPython 2.7, 3.4, 3.5, 3.6をサポートするが、次回リリースからPython3.4は含まれなくなる。


 QTのメジャーバージョン変わってたのかー。
 チェンジログを丁寧に見返すなんて滅多にないんですが、こうやって眺めるとパッケージの方向性が見えて面白いですね。