北野坂備忘録

主にインストールやプログラミングのメモを載せています。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の聞き間違い

プロトコルファー(プロトコルが遠い?)と言われたので字に書いてもらったら photographer(フォトグラファー:写真家)だった。 私の耳はもうダメかもしれん……。

CentOSのRにreadline(ヒストリ機能)を追加

CentOS上のRでヒストリ機能(上矢印押すと前のコマンドが自動的に入力される機能)がなくてイライラしていたところ、Windows側のRで普通に入っていることが判明。 調べてみると、CentOSではreadline開発環境を入れてから--with-readline=yesを付けて./config…

CentOSにRのRCurlパッケージをインストール

『データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編』で RCurl というRのパッケージを使っていた。 インストールしようとすると、 In install.packages("RCurl") : パッケージ ‘RCurl’ のインストールは、ゼロでない終了値をもちました となって失敗してしま…

recvfrom()関数の不思議

CでUDPを扱う関数としてsendto()関数とrecvfrom()関数という引数がとてもよく似た関数がある。sendto()で送ってrecvfrom()で受け取るのだが、これを使ったプログラムをコンパイルしてみると警告が出る。 不思議に思って調べてみると、recvfrom()の第6引数だ…

『アート・オブ・Rプログラミング』

この本は、「今からRを勉強しようかな」というような人が読むべき本ではない。Rに関する書籍を数冊読み、実際に何度か使った後に読むのが望ましい。あと、cやpythonについて知っていると得られるものが多いだろう。 とにかく「ここはこうなっていたのか!」…

Fedora設定メモ

NetworkManagerではなくnetworkを使用。

MYSQLソケット変更

my.cnfのソケット設定は[mysqld]だけでなく[client]にも同じ記述が必要。 不思議だ。

『Rによるやさしい統計学』応用編と文系の学生向けルート

第1部の基礎編は一直線になっていて初学者にわかりやすかったが、第2部の応用編は中級者向けとして多様なトピックスを扱っておりとっちらかった印象を受ける。が、中には初学者でも十分理解できるであろう、役立つであろうトピックスもある。 そこで、一つ一…

『Rによるやさしい統計学』

昔統計学を少し勉強して、今度はRの勉強がてらこの本を読んでいる。 するすると読めていたが、第7章の分散分析のところで少し詰まった。統計の初心者にはこの分散分析が壁になっているような気がする。 別にこの本が分かりにくいということではなくて、むし…

CentOSにRMeCabをインストール

install.packages ("RMeCab", repos = "http://rmecab.jp/R") library(RMeCab)

CentOS上でのR言語の日本語変数

わりと嫌な挙動をしてくれるのでメモ。 例題は『Rによるやさしい統計学』より > テストa > テストa [1] 10 13 8 15 8 動く。 > テストa平均 > テストa平均 エラー: オブジェクト 'テストa平均' がありません え? > testamean > testamean [1] 10.8 動く。 >…